PLC(シーケンサ)リプレース・アダプタによる交換・更新など制御盤の設計・製作まで制御盤のことは「制御盤リフレッシュ.com」

お悩み別PLCお役立ち情報集

省エネルギー

地球温暖化問題が注目を浴びる中、世間の省エネルギーへの関心も年々高まっています。私たちの制御盤に関するノウハウは、このような省エネルギー化による電力量、及びコスト削減の実現にも、効果的に活かすことができます。

省エネ化への取組について

省エネへの関心は年々高まっておりますが、各社具体策が定まらず、思い通りに取り組みができていないというのが実態のようです。省エネの成果となるコスト削減、及び電力量の削減目標を達成するためには、以下のステップで計画的に取り組みを行うことが重要です。
省エネ化への取組について、制御盤

ステップ1 - 現状を知る

まずは、自社設備などの基本データを分析し、現在の自社の状況を正確に把握する必要があります。 特に、エネルギー使用量管理では、データを省エネ推進のために活用することが重要で、まずはデータをグラフにしてわかりやすく見える形にする必要があります。以下の日負荷曲線グラフを事例としてご参照ください。

日負荷曲線

日負荷曲線は1日の時間単位のエネルギー使用量を見るものです。機器、設備の稼動状況がわかり、操業開始時の 重り具合、昼食時の低減状態、残業時の使用状況等から運転方法の検討に結びつきます。また昼間と夜間との比較から夜間電力の活用や蓄熱設備導入の検討な ど、負荷の平準化とピーク電力の低減、契約電力の低減に結びつく重要なデータとなります。
例えば、使用電力の変動がどういうときに起きているか、電力ピークの発生が何によるかなどを解析します。
日負荷曲線、制御盤

ステップ2 - 省エネ活動に取り組む

省エネといっても、具体的に何から取り組んだら良いのか分からないという声もよく聞きます。 最新型の機器へ更新をする、制御するなど方法は色々とありますが、その前にまず、エネルギーを使う「人」の意識を改善・向上させていくことが必要です。普段からコマめな消灯などを心がけ、

ステップ3 - エコ替えに取り組む

省エネといっても、具体的に何から取り組んだら良いのか分からないという声もよく聞きます。 最新型の機器へ更新をする、制御するなど方法は色々とありますが、その前にまず、エネルギーを使う「人」の意識を改善・向上させていくことが必要です。普段からコマめな消灯を心がけるなど、現時点でできることも意外に多いものです。まずは取り組みやすいことから始めていきましょう。
エコ替えとは・・・
すでにある既存機器から、電気代が大幅に安くなる高効率機器へ買換えを行うことです。地球温暖化の主な原因といわれている二酸化炭素の排出量は、家庭で見ると約4割は電気が占めています。つまり、使用電力量の少ない省エネ機器にエコ替えを行うことで、電気代のみならず、二酸化炭素の削減も可能となるのです。
関連機器
空調制御関係
空調制御関係、制御盤
照明制御関係
照明制御関係、制御盤
その他
その他、制御盤

ステップ4 - 運用面の改善

機器の更新だけでなく、運用面を改善することで、更なる省エネ及びコスト削減が可能となります。特に、電気の運用面を抜本的に見直す「デマンドコントロール」は、エネルギーコストや無駄な電気の使用を削減するために適した手法の一つです。
デマンドコントロールとは・・・
通年の電力ピークである7~8月の電力ピーク値をカットすることにより、月々の基本使用料を下げ、電気料金を10~20%削減するものです。通常、空調機の使用時期である7~8月の1時~3時と言われているこのピーク時の電力量をを抑える事により契約電力を大幅に削減いたします。
関連機器
デマンドコントローラ デマンド警報システム 電子ブレーカー
オンデマンドコントローラ、制御盤 デマンド警報システム、制御盤 電子ブレーカー、制御盤
空調機、冷蔵機、冷凍機の自動制御により、デマンド値を抑え、電力使用量を削減する 事が出来ます。
目標を設定したデマンド値に近づいたら、3段階の警報でお知らせします。警告を受けたら、一時的に空調を切る、送風にする等手動での制御を行う仕組みになっています。
コンピューター制御により、設定した時間に自動的に電気を落とします。一定時間内に定格電流を割れば何回定格電流値を超えたとしてもブレーカーが落ちることは有りません

その他

熱源・排水の制御や、データ管理制御などによる省エネ提案も取り揃えています。 省エネの取り組みについてお困りの方は、お気軽に一度ご相談ください。

納入事例・実績

  • 制御盤リフレッシュ
  • 省エネルギー
  • 制御盤種類
  • 制御盤納入先
  • 特注・特殊機器
事例:4 飲料メーカーK社 濾過装置用制御盤のPLCリプレース
事例:5 製薬メーカーZ社 薬品用純水装置の制御盤
事例:7 し尿処理場M し尿処理場用の制御機器
事例:9 大型百貨店S テレメーター 遠隔監視装置
事例:15 食品工場T社 配電設備用の制御盤(導体加工の導入)
事例:18 N物流/S運輸 配送センターの制御盤
事例:9 大型百貨店S テレメーター 遠隔監視装置
事例:16 製鉄工場J社 屋外ポンプ用の制御盤(屋外仕様への改造)
事例:34 工業団地 熱回収ユニット
事例:39 建材メーカーK社 電源部のインバータ化
事例:1 食品工場G社 洗浄廃液浄化のための洗浄装置用制御盤
事例:2 土木建設業Y社 地下鉄用のトンネルの掘削装置用制御盤
事例:3 製鉄業S社 鉄板の製造ラインで利用する制御盤
事例:4 飲料メーカーK社 濾過装置用制御盤のPLCリプレース
事例:5 製薬メーカーZ社 薬品用純水装置の制御盤
事例:6 物流会社Z社 物流仕分け装置用制御盤
事例:1 食品工場G社 洗浄廃液浄化のための洗浄装置用制御盤
事例:2 土木建設業Y社 地下鉄用のトンネルの掘削装置用制御盤
事例:3 製鉄業S社 鉄板の製造ラインで利用する制御盤
事例:4 飲料メーカーK社 濾過装置用制御盤のPLCリプレース
事例:5 製薬メーカーZ社 薬品用純水装置の制御盤
事例:6 物流会社Z社 物流仕分け装置用制御盤
事例:1 食品工場G社 洗浄廃液浄化のための洗浄装置用制御盤
事例:2 土木建設業Y社 地下鉄用のトンネルの掘削装置用制御盤
事例:3 製鉄業S社 鉄板の製造ラインで利用する制御盤
事例:6 物流会社Z社 物流仕分け装置用制御盤
事例:8 T市浄水場 浄水用現場監視盤
事例:10 水処理施設S 水処理施設用中継端子箱